top of page
検索
2022年5月15日説教要旨「命の源」
ヨハネによる福音書 15章1~11節 桝田翔希牧師 個人的な趣味はいくつもあるのですが、その一つが食べた果物の種を蒔くということです。その内、ライチやパパイヤなどが食べ放題になったらいいなぁと思いながら、せっせと種を蒔いています。ある時、「おいしいブドウがあったから蒔いてみ...
masuda4422020
2022年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
2022年5月8日説教要旨「不安を共にする共同体」
ヨハネによる福音書 13章31~35節 桝田翔希牧師 今年のゴールデンウィークもコロナ禍のものとなりましたが、ここ数年と比べると外出も多いものとなりました。コロナ禍にあって会食の機会は大幅に減りました。教会では、これまで「共に食事をする」ということが大切にされてきたと思いま...
masuda4422020
2022年5月7日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント
2022年5月1日説教要旨「ただ命を生きている」
ヨハネによる福音書 10章7~18節 桝田翔希牧師 最近スーパーで売られている安いステーキ肉をよく買います。関税の引き下げなどの要因があるそうですが、非常に安くで肉が売っており、焼くだけで済むので良く買ってしまいます。値段が安いのは関税だけが原因ではなく、大企業によって大規...
masuda4422020
2022年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント
2022年4月24日説教要旨「信じるということ」
ヨハネによる福音書 20章19~31節 桝田翔希牧師 イースターの翌週にあって教団暦では【労働聖日】を迎えました。この日は教団の中にあった「職域伝道委員会」の呼びかけにより定められたものです。職域伝道とは職域での布教活動が行われる中で、様々な労働の現場に向き合う中で労働環境...
masuda4422020
2022年4月23日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント
2022年4月17日説教要旨「恐ろしかったからである」
マルコによる福音書 16章1~8節 桝田翔希牧師 今年は春の暖かな時にイースターを迎えることができ、喜ばしいひと時となりました。コロナの影響により、聖餐式をはじめこれまで通りのイースターを守ることはできませんが、冬から春に変わる暖かな季節です。しかし、ウクライナでは依然とし...
masuda4422020
2022年4月16日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント
2022年4月10日説教要旨「死を願うのではなく」
マルコによる福音書 14章32~42節 桝田翔希牧師 戦争が美化され聖戦と呼ばれることや、戦死者を英雄視するということは世界の歴史を見るとき繰り返し行われてきました。人が死ぬということは悲しいことであるにも関わらず「まるで錬金術のように、『遺族感情』が一八〇度逆のものに変わ...
masuda4422020
2022年4月9日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
2022年4月3日説教要旨「押さえつける人々」
マルコによる福音書 10章32~45節 桝田翔希牧師 コロナの影響によりパソコンを利用したリモートワークなどが注目されるようになりましたが、パソコンさえあればどこでも仕事ができる業種が注目されています。また、雇用形態も今までよくあった会社や組織に属するということではなく、「...
masuda4422020
2022年4月2日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
2022年3月27日説教要旨「これに聞け」
マルコによる福音書 9章2~10節 桝田翔希牧師 ウクライナへの全面的な侵攻が開始されてから、1か月の時が過ぎました。依然として激しい戦闘の様子が報道され、建造物が瞬く間に瓦礫の山になっていく状況があります。戦争という状況の中、私たちはどのように聖書を読んでいるでしょうか。...
masuda4422020
2022年3月26日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
2022年3月20日説教要旨「告白される信仰」
キリスト教と一言で言ってもカトリックやプロテスタント、聖公会やバプテストなど歴史背景や考えの違いにより様々な宗派があります。世間ではカトリックやプロテスタントはほとんど混同されているように思いますが、礼拝の形や用語などは大きく違います。キリスト教とひとくくりにされますが、そ...
masuda4422020
2022年3月19日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント
2022年3月13日説教要旨「新しい家族」
ウクライナに関する報道が続いていますが、遠く離れた場所であること、また個人的には家族がいたりといった「ゆかり」がないので遠い国の出来事と感じてしまう気がしました。簡単な理由で人間の想像力は失われていくのだと思います。しかし「血縁」などの「ゆかり」があれば、全く話は違ったのだ...
masuda4422020
2022年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
2022年3月6日説教要旨「忘れられた神の恵み」
マルコによる福音書 1章12~15節 桝田翔希牧師 ウクライナで起こっている侵攻が日々報道され、「荒れ野」のようになったウクライナの街が映し出されます。住民を巻き込み兵士も多く命を落としていますが、武力が直接的に「人間を失わせる」ものであることを改めて知らされます。一方で「...
masuda4422020
2022年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
2022年2月27日説教要旨「脅かす力」
マルコによる福音書 4章35~41節 桝田翔希牧師 コロナが続き外出することも少なくなり、体を動かす機会が減りました。個人的には昔から運動は苦手で思ったように体が動かないのですが、最近は運動不足のせいかより体が動かなくなってきました。体をコントロールするのは難しいなぁと思い...
masuda4422020
2022年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
2022年2月13日説教要旨「いのちの神を信じる」
マルコによる福音書 4章1~9節 桝田翔希牧師 災害などが起こった時、「それは神の罰である」ということがよく言われますが、コロナ禍にあってもそのような言説が見られました。日本の宗教観として「バチがあたる」ということではありますが、他者を一方的に断罪するようなこのような言い方...
masuda4422020
2022年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント
2022年2月6日説教要旨「隠されたともし火」
マルコによる福音書 4章21~34節 桝田翔希牧師 この2年間は、コロナの影響により社会で思いもかけないことがよく起こりました。マスクや消毒用アルコールが店頭から姿を消すということがありましたが、少し世の中の流れが変わるだけでこのようなことになるのかと驚きました。コロナ禍に...
masuda4422020
2022年2月5日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
2022年1月30日説教要旨「その人は言い広めた」
マルコによる福音書 1章40~45節 桝田翔希牧師 先日、CSに関する議論をしていて、伝道という意味でこの業を考えると、数十年先のためのことではないかということを感じました。しかし数十年後の社会のことなど想像もつきません。人間という存在の小ささを感じます。一年の計は元旦にあ...
masuda4422020
2022年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント
2022年1月23日説教要旨「癒された人たちの群れ」
マルコによる福音書 1章21~28節 桝田翔希牧師 先日の17日は阪神淡路大震災より27年目の年でありました。これを覚えて兵庫教区では追悼礼拝がオンラインで守られましたが、礼拝中で「被災教区の震災5年目の宣教にあたっての告白」というものがありました。この告白の中に「被災の現...
masuda4422020
2022年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント
2022年1月16日説教要旨「魚をとる人」
マルコによる福音書 1章14~20節 桝田翔希牧師 世の中は様々な部分で「専門化」が進んでいるように思います。職業に関して言えば、そのようなことはよく当てはまるのではないでしょうか。一方で、ネット社会の特徴として「フィルターバブル」と呼ばれる現象があるそうです。同じ関心を持...
masuda4422020
2022年1月15日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント
2022年1月9日説教要旨「時は満ちて」
マルコによる福音書 1章9~11節 桝田翔希牧師 宗教離れという言葉をよく聞く昨今ですが、お正月になると初詣をする人の多さに驚かされます。日本では伝統的な宗教観として、自然に神が宿るという考えがありますが、これは旧約聖書が書かれた近辺の社会でも同様でした。そして旧約聖書では...
masuda4422020
2022年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
2022年1月2日説教要旨「神殿のイエス」
ルカによる福音書 2章41~52節 桝田翔希牧師 イエスが生まれた時のことを、私たちはクリスマスを通して繰り返し想起し、一年の中でも大きな行事であります。しかし、聖書を見ますとイエスの降誕物語はマタイとルカしか書き記しておらず、他の福音書では降誕物語ではなく「洗礼者ヨハネに...
masuda4422020
2022年1月1日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント
2021年12月26日説教要旨「周縁からの問いかけ」
マタイによる福音書 2章1~12節 桝田翔希牧師 2021年最後の主日となりました。近頃は新型コロナの流行も落ち着きがあったような日々でしたが、新たな変異株が報道され日本でも確認されるようになりました。感染が世界中に広がっていき、またその速度も非常に速いということを感じます...
masuda4422020
2021年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page