top of page
検索
2023年5月21日説教要旨「世の終わりまで」
マタイによる福音書 28章16~20節 桝田翔希牧師 現代社会に生きる私たちは、科学の進歩により目では見ることができない、実感できないことについても自然界の法則を知っています。地球は丸いということはよく言われますが、人類がこのことに気づいたのは14世紀のことで、大きすぎて丸...
masuda4422020
2023年5月20日読了時間: 3分
2023年5月14日説教要旨「権威の下に生きる」
ルカによる福音書 7章1~10節 桝田翔希牧師 最近、「自己啓発」というものが流行っているのだそうです(「スペクテイター」2023年、Vol.51“自己啓発のひみつ”)。そう言われてみると、本屋で自己啓発というジャンルの本を見ることは珍しいことではありません。自己啓発という...
masuda4422020
2023年5月13日読了時間: 2分
2023年5月7日説教要旨「捨てられない命」
ヨハネによる福音書 15章12~17節 桝田翔希牧師 イースターからペンテコステまでの期間も、折り返しの時を迎えました。ペンテコステの出来事は言葉や民族の違いを越えて、福音の下に共に歩みだすという平和な姿が描かれていますが、今日にあってはそれと真逆の戦争の絶えない時代を私た...
masuda4422020
2023年5月6日読了時間: 3分
2023年4月30日説教要旨「いのちのパン」
ヨハネによる福音書 6章34~40節 桝田翔希牧師 近頃は気付けばどんどん物価が上がっています。ガソリンの値段も上がり続け、150円以上でもあまり驚かなくなりました。総務省の発表によるとこの1年間の物価上昇率は4.0%なのだそうです。食料品などの値段も上がり、生活が圧迫され...
masuda4422020
2023年4月29日読了時間: 2分
2023年4月23日説教要旨「見ること」
ルカによる福音書 24章36~43節 桝田翔希牧師 イースターを経て、召天日からペンテコステへと続く期間を過ごしています。復活ということに関連してキリスト教の中で、多くの歴史や教義が形成されてきました。長い期間にわたりキリスト教の活動がされてきましたが、現代に生きる私たちは...
masuda4422020
2023年4月22日読了時間: 2分
2023年4月16日説教要旨「エマオへの道で」
ルカによる福音書 24章13~35節 桝田翔希牧師 人間の言語の特徴として「目には見えないことを信じる」ことを表現できるということがあるのだそうです。人類が自然界には存在しないものを像として作り、信仰の対象としてきた形跡は3万年前からあるのだそうです。キリスト教でも目には見...
masuda4422020
2023年4月15日読了時間: 2分
2023年4月9日説教要旨「ガリラヤにいる」
ルカによる福音書 24章1~12節 桝田翔希牧師 イースターおめでとうございます。春の時期を迎え、新しい年度で生活も変わる季節を迎えていますが、円のように暦が回り一年の速さを感じます。私たちはこの一年間、時にはつらいことも抱えながら、こうして再びイースターの主日に集められま...
masuda4422020
2023年4月8日読了時間: 3分
2023年4月2日説教要旨「ヴィアドロローサ」
ルカによる福音書 23章26~43節 桝田翔希牧師 次週にイースターを控え、レント(受難節)も大詰めを迎えています。今回の聖書箇所は、喜ばしいイースターを前にイエスが十字架にかけられ、痛々しく血を流し、荊の冠をかぶせられる残酷な場面です。冠とは人類の歴史の中で、地位をあらわ...
masuda4422020
2023年4月1日読了時間: 3分
2023年3月26日説教要旨「民衆を恐れて」
ルカによる福音書 20章9~19節 桝田翔希牧師 冤罪であると長らく言われてきた「袴田事件」の再審が決まりました。この事件は無実を主張する一人の人が強盗殺人の容疑者として逮捕され、拷問に近い取り調べで自白を強要されたというものです。警察とは国家権力であり、密室で行われる取り...
masuda4422020
2023年3月25日読了時間: 3分
2023年3月12日説教要旨「示された十字架」
ルカによる福音書 9章21~27節 桝田翔希牧師 受難節を迎え「イエス・キリストの十字架の意味をテーマにして礼拝を守る特別な期間(今橋朗『よくわかるキリスト教の暦』2003年、p.45)」となっています。十字架というシンボルは、今日にあってはキリスト教を象徴するものとしてよ...
masuda4422020
2023年3月11日読了時間: 2分
2023年3月5日説教要旨「闘う姿」
ルカによる福音書 11章14~26節 桝田翔希牧師 3月となり1年間の流れの速さを実感するころとなりましたが、年度末となりいろいろな会議が増えても来て億劫なところもあります。最近ふと感じたのは、会議でつかわれる言葉と、現場でつかわれる言葉は違うのではないかということです。言...
masuda4422020
2023年3月4日読了時間: 2分
2023年2月26日説教要旨「城壁の外」
ルカによる福音書 4章1~13節 桝田翔希牧師 京都の「御土居」と呼ばれる遺構は、豊臣秀吉が市街地全周にわたり外敵や洪水から守るために建築された土塁です。居住区の拡大や外敵の心配がなくなったことから、ほとんどは取り壊されましたが、現在でも一部を残っています。聖書で言えば「城...
masuda4422020
2023年2月25日読了時間: 3分
2023年2月19日説教要旨「二匹の魚と五つのパン」
ルカによる福音書 9章10~17節 桝田翔希牧師 先日、南インドカレーを作ってみたのですが、使ったことのないスパイスを使ったり、あまり煮込まないというレシピに驚きました。日本で暮らしていると「スパイス」というものにはあまり馴染みがありません。スパイスをどのように使うのか難し...
masuda4422020
2023年2月18日読了時間: 3分
2023年2月5日説教要旨「種を蒔く時」
ルカによる福音書 8章4~15節 桝田翔希牧師 京都の有名ラーメン店の再現レシピを試したとき、レシピに「九条ネギ」が指定されていたのですが、尼崎では見つけることができませんでした。九条ネギとは、伝統野菜と呼ばれるものですが、昔は自分たちの畑で育てて種を収穫して、蒔いて育てる...
masuda4422020
2023年2月4日読了時間: 3分
2023年1月29日説教要旨「イエスのまなざし」
ルカによる福音書 21章1~9節 桝田翔希牧師 2020年に「渋谷ホームレス殺害事件」と呼ばれる事件が起こっており、周辺住人の男性が、石の入ったビニール袋で、女性の野宿者を殴りつけ、亡くなってしまいました。男性は地域の清掃ボランティアに参加するような人で、「痛い思いをすれば...
masuda4422020
2023年1月28日読了時間: 3分
2023年1月22日説教要旨「神の国と」
マタイによる福音書 25章14~30節 桝田翔希牧師 先日、保育園で森永製菓の「マンナ」というお菓子を初めて知りました。幼児用のビスケットやウエハースに付けられている商品名なのですが、出エジプト記で天から降った「マナ」から名付けたのかなと一瞬思いましたが、そんなことはないだ...
masuda4422020
2023年1月21日読了時間: 3分
2023年1月15日説教要旨「何もとれませんでした」
ルカによる福音書 5章1~11節 桝田翔希牧師 パソコンなどで使われる書体のことを「フォント」と呼び、様々なフォントがありますが、近年では「UDフォント」と呼ばれるものがよく使われるようになってきました。今までパソコンでよく使われてきたフォントに「MS明朝」や「游明朝」など...
masuda4422020
2023年1月14日読了時間: 3分
2023年1月8日説教要旨「待ち望む」
ルカによる福音書 3章15~22節 桝田翔希牧師 年末に、三角公園で行われた釜ヶ崎越冬闘争の前夜祭に参加しました。日本の年末年始は寒い時期になりますが、役所が休みになってしまい行政の生活支援がなくり、また多くの企業も休みのため労働の雇用も激減します。この時期の命を守るために...
masuda4422020
2023年1月7日読了時間: 3分
2023年1月1日説教要旨「イエスの誕生と」
ルカによる福音書 2章28~38節 桝田翔希牧師 元旦を迎え、世間はお正月ムード一色となっています。「一年の計は元旦にあり」とよく言いますが、私たちはこれからの一年をどのように想像できるでしょうか。お正月というお祝いムードの中で考えれば、明るく楽しい一年を望むものですが、冷...
masuda4422020
2022年12月31日読了時間: 3分
2022年12月25日説教要旨「飼い葉おけにすやすやと」
ルカによる福音書 2章1~20節 桝田翔希牧師 今年も新型コロナの流行下でクリスマスを祝うこととなりました。第8波の到来が報道されつつも、ワクチンの普及などのせいもあってか少し危機感が薄れているようにも思います。コロナやワクチンということについて、多くの人が経験した事柄です...
masuda4422020
2022年12月24日読了時間: 2分
bottom of page