top of page
masuda4422020

2023年3月5日説教要旨「闘う姿」

ルカによる福音書 11章14~26節 桝田翔希牧師


3月となり1年間の流れの速さを実感するころとなりましたが、年度末となりいろいろな会議が増えても来て億劫なところもあります。最近ふと感じたのは、会議でつかわれる言葉と、現場でつかわれる言葉は違うのではないかということです。言い換えると、会議でつかわれる言葉が、必ずしも現場で通用するわけではないということです。生活の場ではまかり通らないような議論でも、会議の時は通ってしまうということはよくあることだと思います。教会は会議性ということを重んじていて、様々なことを会議の中で決めていきます。一生懸命に議論して何とか活路が拓かれるということはよくあります。しかし、これでいいと思ったのに、しばらくしてやっぱり違ったということもよくあることです。

ルカによる福音書の「ベルゼブル問答」と呼ばれる箇所では、イエスによる癒しの後、イエスは悪霊の頭だという誹謗中傷がされています。そんなわけはないのですが、そんな非難にイエスは答えたのでした。このことを言ったのが誰であったか、聖書は記録していませんが、イエスと敵対していたファリサイ派や律法学者だったのでしょうか。そう考えますと、この人たちは言葉を選ぶことなくイエスを非難していました。しかし、この誹謗中傷をしたのは「一般」の民衆だったとも考えられます。そう考えると、私たちの中にも他者を心無い批判の的にしてしまうことがあるのだということを気付かされます。

イエスに癒されたこの人はどれほどの喜びだったでしょうか。病は悪霊によって起こるとされ、場合によってはひどい差別をされる時代でした。しかし、この人の喜びを分かち合おうという人はおらず、イエスを疑い暴論を投げかけます。生身の人間を前にしてイエスを非難するための「言葉遊び」に人々は陥ってしまったのです。私たちは日々の生活で、聖書を語るときどのような言葉を用いているでしょうか。会議の中であったり、教会の中だけで通じる言葉を使っていることがあるのではないかと思います。私たちが実感の中でつかう言葉をもって、聖書に向き合うことが大切なのではないでしょうか。

閲覧数:98回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年11月17日説教要旨「幸いである」

マタイによる福音書 5章3~8節 桝田翔希牧師 先日、能登半島地震・水害のボランティアに行きました。大きな震災から9か月後に水害が起こり、復興に向けて「がんばろう」と外に住む私たちはとても言えないような状況だと思います。よく神の導きを祈りながら、何とか自分たちや知り合いの人...

2024年11月10日説教要旨「マムシの子」

マタイによる福音書 3章7~12節 桝田翔希牧師 日本基督教団は英語で表記すると「The United Church of Christ in Japan」となります。この「ユナイテッド」という単語は「結ばれた、連合した」という意味の言葉ですが、ここには、誰によって結ばれた...

2024年10月20日説教要旨「イエスの祈り」

ヨハネによる福音書 17章13~26節 桝田翔希牧師 10月17日で尼崎教会は1896年の創立から128年を数えました。この間、多くの方々が尼崎教会に連なり、そして祈りの中であってこそ、128年を数えることができました。この128年を振り返る時、戦災や震災など多くの出来事が...

Comentarios


bottom of page