top of page
masuda4422020

2022年11月13日説教要旨「神の子はもはや」

ルカによる福音書 20章27~40節 桝田翔希牧師


数年ぶりに規模の大きなバザーを計画することができました。本日のバザーの上に、豊かな導きがあることと、交わりの場となりますことを祈っています。「バザー」という言葉の由来は、ペルシャ語で「市場」という意味の「バザール」が元になっているのだそうです。海外旅行の醍醐味のひとつとして、その町の市場を覗くというものがあると思います。私も旅行で訪れたネパールやベトナムで、ナイトマーケットや市場を見るのが好きでした。なぜ楽しいのかと考えると、その地域で住んでいる人たちの生活が、売り物を通して知ることができるからではないかと思います。現代の日本では市場で顔を合わせて買い物をするというよりかは、ネットショッピングがよく用いられるようになってきました。労働の負担が軽減されるという側面もありながら、街から人が姿を消すような時代を私たちは生きています。

サドカイ派と呼ばれる人たちは、旧約聖書の文言を非常に重要視していました。同じくイエスに敵対していたファリサイ派とは共通する思想がありながら、軋轢もあったようです。そのような状況で、サドカイ派の人たちがイエスに意地悪な質問をします。その質問とは、連れ合いが7人連続で死んでしまった女性は復活後に誰の妻となるのかというものでした。レビラト婚という考えが背景にはあり、7度結婚するという状況はあり得ないものではありません。しかし、冷静に考えるとあまりにも現実離れした質問ではないでしょうか。

質問に答えたイエスは、「かの世」は私たちの考えから想像できないものであると答えました。あれこれ考える中で、私たちもサドカイ派の人たちのように現実離れをしてしまう時があります。死後のことも私たちにはよくわかりません。しかし、わからない部分を神に委ねるという生き方が求められているのではないでしょうか。市場が生活を写すように、実際の生活に照らされながら聖書の御言葉を受け止めたいと思います。

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年11月17日説教要旨「幸いである」

マタイによる福音書 5章3~8節 桝田翔希牧師 先日、能登半島地震・水害のボランティアに行きました。大きな震災から9か月後に水害が起こり、復興に向けて「がんばろう」と外に住む私たちはとても言えないような状況だと思います。よく神の導きを祈りながら、何とか自分たちや知り合いの人...

2024年11月10日説教要旨「マムシの子」

マタイによる福音書 3章7~12節 桝田翔希牧師 日本基督教団は英語で表記すると「The United Church of Christ in Japan」となります。この「ユナイテッド」という単語は「結ばれた、連合した」という意味の言葉ですが、ここには、誰によって結ばれた...

2024年10月20日説教要旨「イエスの祈り」

ヨハネによる福音書 17章13~26節 桝田翔希牧師 10月17日で尼崎教会は1896年の創立から128年を数えました。この間、多くの方々が尼崎教会に連なり、そして祈りの中であってこそ、128年を数えることができました。この128年を振り返る時、戦災や震災など多くの出来事が...

Kommentare


bottom of page