top of page
検索
2024年8月18日説教要旨「清く正しい人はいない」
ヨハネによる福音書 8章3~11節 桝田翔希牧師 8月15日の終戦記念日を経た主日を迎えています。79年前日本は戦争に加わり、多くの人が命を奪われました。この出来事は何であったのかという問いは、79年経った今でも私たちが向き合わなければいけないことです。しかしその内容は難し...
masuda4422020
2024年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
2024年8月11日説教要旨「田舎と都会」
ヨハネによる福音書 7章40~52節 桝田翔希牧師 先週の8月第1日曜は【平和聖日】でしたが、今日の主日は8月11日でこの1週間は2つの原子爆弾が落とされた日であり、平和について深く考えるものでありました。今年、研修で長崎を訪れることがあったのですが、病院の前に「被爆検診」...
masuda4422020
2024年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
2024年8月4日説教要旨「仮庵祭のイエス」
ヨハネによる福音書 7章1~17節 桝田翔希牧師 「第二次大戦下における日本基督教団の責任についての告白(いわゆる教団の戦責告白)」が出されてから50年以上が経過しました。この告白は第二次世界大戦において、日本基督教団が戦争に加担し、アジアの侵略にも協力したことへの反省とい...
masuda4422020
2024年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
2024年7月28日説教要旨「大工の子と呼ばれ」
ヨハネによる福音書 6章41~59節 桝田翔希牧師 よくお城に関する冗談として、「大阪城をつくったのは豊臣秀吉ではなくて大工さん」というものがあります。私も小学生ぐらいのときにそんなことを言って笑っていた記憶があります。なぜこれが冗談になるのか考えると、大阪城に関連して歴史...
masuda4422020
2024年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
2024年7月21日説教要旨「永遠の命」
ヨハネによる福音書 6章22~27節 桝田翔希牧師 暑い日々が続き命の危険も感じますが、コロナというものも表面的には落ち着き始めてきました。改めてこの4年間を振り返ると、私たちの生活は大きな変化がありました。マスクをつけることや、消毒をすることなど、知らない間に当たり前にな...
masuda4422020
2024年7月20日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント
2024年7月14日説教要旨「嵐の湖」
ヨハネによる福音書 6章16~21節 桝田翔希牧師 7月も半ばになりつつまだ梅雨は開けませんが、非常に暑い日々が続いています。近年は気候の変動や、温暖化ということがよく言われますが、ここまで暑いとそのような言論にも納得できます。しかし、温暖化は二酸化炭素の増加によるものなの...
masuda4422020
2024年7月13日読了時間: 3分
閲覧数:28回
0件のコメント
2024年7月7日説教要旨「裁かれない」
ヨハネによる福音書 5章19~36節 桝田翔希牧師 聖霊降臨節を迎え、この所は聖霊や三位一体ということに関係する聖書箇所がよく選ばれています。新約聖書は「イエスは神の特別な子ども」という意識をいくつかの箇所で持ち、特にヨハネによる福音書では「父-子関係が前面に染みわたって(...
masuda4422020
2024年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:22回
0件のコメント
2024年6月30日説教要旨「奇跡の時」
ヨハネによる福音書 4章43~54節 桝田翔希牧師 コロナ下であった変化の一つに、カルト宗教の活発化というものがありました。ここ最近、キリスト教の中でもカルト宗教に対する注意喚起というものもありました。カルト宗教をイメージした時、高い壺を買わされるということがあるように思い...
masuda4422020
2024年6月29日読了時間: 3分
閲覧数:23回
0件のコメント
2024年6月23日説教要旨「実感と言葉の間」
ヨハネによる福音書 4章27~42節 桝田翔希牧師 6月の終わりのころとなり、ようやく梅雨入りしましたが、気温的には夏になったような気がします。スーパーに売っている野菜が、何となく夏野菜が多くなった気がして調べてみると、ピーマンは夏野菜ということになるのだそうです。ピーマン...
masuda4422020
2024年6月22日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント
2024年6月16日説教要旨「命の水」
ヨハネによる福音書 4章5~26節 桝田翔希牧師 日本では蛇口をひねれば安全な水が出てくることは多くの場合で当たり前ですが、世界的に見れば人口の内20%が不衛生な水やそもそもの水不足の中で生活しています。学生時代に訪れたネパールでも、簡易的な水道はありましたが、染み出た水を...
masuda4422020
2024年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
2024年6月9日説教要旨「神の真実」
ヨハネによる福音書 3章22~36節 桝田翔希牧師 尼崎教会では【子どもの日・花の日】に合せて、関係施設である「みどり野保育園」の創立を覚えています。戦前から尼崎教会は付帯事業として幼児教育を行ってきましたが、戦争によって休園になったことがありました。その後1949年に幼稚...
masuda4422020
2024年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
2024年6月2日説教要旨「地にもなさせたまえ」
ヨハネによる福音書 3章1~15節 桝田翔希牧師 「福音と世界」という雑誌の6月号に、昨年の12月にパレスチナのベツレヘムにある教会でされた、「瓦礫の中のイエス」というタイトルでされたクリスマスの説教が掲載されていました。そこでは「もしイエスが今日生まれるとしたら、ガザの瓦...
masuda4422020
2024年6月1日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
2024年5月26日説教要旨「三位一体なる神」
ヨハネによる福音書 14章8~17節 桝田翔希牧師 兵庫教区総会が無事に終了しました。この一年間で兵庫教区の中で「互助制度」は大きなテーマでありましたが、教区総会でもこのことが話し合われました。共に生きる者として、支えあう意識を変えないこのまま互助制度は立ち行かなくなること...
masuda4422020
2024年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント
2024年5月19日説教要旨「いきるということ」
ヨハネによる福音書 14章15~27節 桝田翔希牧師 ペンテコステを迎えましたが、この祝祭日は不安の中にあった人々に聖霊の力が降り、様々な国の言葉でみ言葉を伝えることができるようになったという物語であり、教会の誕生日ともいわれる日です。ペンテコステは聖霊が大きな存在を占める...
masuda4422020
2024年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
2024年5月12日説教要旨「至ることのできない場所」
ヨハネによる福音書 7章32~39節 桝田翔希牧師 特効薬が開発されたわけでもなく、今でもコロナの流行は続いていることも報道されています。コロナ下は終わったような意識になりそうですが、実情としては忘れられているだけのような気もします。コロナによって引き起こされた「わざわい」...
masuda4422020
2024年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
2024年5月5日説教要旨「異なる価値観」
ヨハネによる福音書 16章25~33節 桝田翔希牧師 急速にコロナ前の生活が一部では戻りつつあり、対面の行事も増えてきました。しかし、オンラインの活用など、以前の生活とは変わった部分も多くあります。ここ最近のIT技術の発展はすさまじいということを感じます。また同時に、価値観...
masuda4422020
2024年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント
2024年4月28日説教要旨「もう巻き込まれている」
ヨハネによる福音書 15章18~27節 桝田翔希牧師 教会の活動は、政教分離と言われる日本にありながら、様々な世俗的な影響もうけています。宗教活動は非課税ということがあり、優遇されながら社会と切り離された場所に存在するようにも感じられますが、この世の法律を全く無視して活動で...
masuda4422020
2024年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
2024年4月21日説教要旨「決して平等ではなくて」
ヨハネによる福音書 21章15~25節 桝田翔希牧師 戦争の影響は私たちの生活に悪いものとして現れますが、日本の経済は戦争によって豊かになったということも忘れてはいけません。戦後10年の神武景気は高度経済成長期の幕開けを告げましたが、この景気には朝鮮戦争による特需が背景にあ...
masuda4422020
2024年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント
2024年4月14日説教要旨「同じ思いを少しだけ共にして」
ヨハネによる福音書 21章1~14節 桝田翔希牧師 4月になり春らしい季節となりましたが、寒暖の差が激しく異常気象を思わせる時が続いています。レントの時に咲くと言われるクリスマスローズも、だいぶ早くから咲いていました。しかし、サクラが咲いたり緑が青々とする自然を感じながら新...
masuda4422020
2024年4月13日読了時間: 2分
閲覧数:27回
1件のコメント
2024年4月7日説教要旨「キリストの体」
ヨハネによる福音書 20章19~31節 桝田翔希牧師 日本基督教団には、教団の信仰告白や教憲教規というものがあり、「教会は主キリストの体」と告白されたり、「主の体たる公同教会」という言葉があります。教会をイエスの体と表現することは聖書でも繰り返し行われていますが、この言葉を...
masuda4422020
2024年4月6日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page