top of page
masuda4422020

2024年8月11日説教要旨「田舎と都会」

ヨハネによる福音書 7章40~52節 桝田翔希牧師


先週の8月第1日曜は【平和聖日】でしたが、今日の主日は8月11日でこの1週間は2つの原子爆弾が落とされた日であり、平和について深く考えるものでありました。今年、研修で長崎を訪れることがあったのですが、病院の前に「被爆検診」という大きな看板があるのを見ました。兵庫に住んでいるとあまり見ない看板ではないかと思います。原爆の被害は今も続いているということを感じた出来事でした。

仮庵祭でイエスは「水」について語りました。これは過越祭で水を使った儀礼があったことと関係していると思われますが、このことについて民衆の反応の一つやファリサイ派の人々は議論で、「イエスはガリラヤ出身である」という共通の反応がありました。ここで以前イエスと会ったことのあるファリサイ派のニコデモは、イエスをそんなに悪く言うべきではないと進言しますが、「お前もガリラヤに生まれたのか」と反論されています。ガリラヤに生まれるということがファリサイ派の人々の中で否定的なこととして用いられているのです。私たちが生きるこの社会では、「どこで生まれたのか?」という話題がよくあります。多くの人が何も気にせず自分の出身地を言うことが出来ながら、時にあまり言いたくない時もあります。また、自分が経験したことのせいで差別されることもあり、自分の人生をすべて言うことのできない人もいます。原子爆弾で被爆したということは、公に言う時、差別されることもありました。

私たちが生きる地域で、「被爆」ということを聞くことがどれほどあるでしょうか。長崎にあったように、病院に「被爆」という看板を見ることはあまりありません。しかし、広島や長崎で被爆し、生活の基盤のために関西に移住した人は少なからずおられます。しかし私たちは身の回りにそのような方をすぐに見つけることはできません。これは、そのような人が私たちの周りにいないということではなく、自分の経験や出身地が離せない人がいるということではないでしょうか。原爆の痛みは広島や長崎だけのことではなく、私たちの生きる場所のことでもあるのです。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年11月17日説教要旨「幸いである」

マタイによる福音書 5章3~8節 桝田翔希牧師 先日、能登半島地震・水害のボランティアに行きました。大きな震災から9か月後に水害が起こり、復興に向けて「がんばろう」と外に住む私たちはとても言えないような状況だと思います。よく神の導きを祈りながら、何とか自分たちや知り合いの人...

2024年11月10日説教要旨「マムシの子」

マタイによる福音書 3章7~12節 桝田翔希牧師 日本基督教団は英語で表記すると「The United Church of Christ in Japan」となります。この「ユナイテッド」という単語は「結ばれた、連合した」という意味の言葉ですが、ここには、誰によって結ばれた...

2024年10月20日説教要旨「イエスの祈り」

ヨハネによる福音書 17章13~26節 桝田翔希牧師 10月17日で尼崎教会は1896年の創立から128年を数えました。この間、多くの方々が尼崎教会に連なり、そして祈りの中であってこそ、128年を数えることができました。この128年を振り返る時、戦災や震災など多くの出来事が...

Comments


bottom of page