top of page
masuda4422020

2023年12月3日説教要旨「私たちはまだ知らない」

ヨハネによる福音書 7章25~31節 桝田翔希牧師


クリスマスが近づいてきましたが、今年はコロナが第5類となりコロナ前のような雰囲気の中でクリスマスを迎えようとしています。ひと時はマスクが買えなくなりながら、街を歩くときはほとんどの人がマスクを着けていました。おそらく一定の効果があったのだと思いますが、最近ではマスクを着けずに出歩く人も良く見かけるようにもなりました。マスクは効果があるのでしょうが、単純に息苦しいし耳も痛くなります。コロナ下にあっては迷信じみたことが良く言われました。ワクチンに効果があるのかどうか、イソジンが効くらしいと言われればすぐに売り切れたりしましたが、本当のところはどうなのでしょうか。科学的な思想を生きる現代人という感覚がありましたが、案外私たちはわけのわからないことに影響されて生きているのだと思います。

巡礼のために地方から来た人ではなく、元々エルサレムに住んでいた人たちがイエスを見て思いめぐらすという聖書箇所があります。エルサレムの人々はおそらく、律法学者などの宗教指導者層がイエスを敵対視しているということを知っていたようで、公然とシナゴーグで言葉を語るイエスを見て、議員たちはイエスをメシアと認めたのか?と話し合います。政治家の決定にメシアかどうかの判断をゆだねる姿があります。また当時の習慣でメシアが出身地のわからない人であるという考えに照らし、出身のわかるイエスはメシアでないとも論じました。しかしどこかでこの人はメシアではないかとも考え、「メシアが来られても、この人よりも多くのしるしをなさるだろうか」と言った。」ともあります。素朴な感覚による信仰があります。どのような判断が正しかったのでしょうか。最終的に人間の判断は不確定なものでありました。

聖書を指して「正典」と呼ばれることがありますが、これは「リスト」という意味のある表現で、聖書にふさわしい書物の目録が決められたということです。逆に言えば、聖書にふさわしくないと排除されたものがあったということです。キリスト教の主流が決められていくという歴史があります。しかし、現代に生きる私たちもイソジンを買ってしまったり、絶対的な正しさをもてない存在です。私たちは決まりきったようなイメージを持っています。しかし、その時代にあって新しく語りかけられるクリスマスの物語があるように思います。私たちも、迷いながらクリスマスの輝きを探す旅の途中にあるのです。

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年11月17日説教要旨「幸いである」

マタイによる福音書 5章3~8節 桝田翔希牧師 先日、能登半島地震・水害のボランティアに行きました。大きな震災から9か月後に水害が起こり、復興に向けて「がんばろう」と外に住む私たちはとても言えないような状況だと思います。よく神の導きを祈りながら、何とか自分たちや知り合いの人...

2024年11月10日説教要旨「マムシの子」

マタイによる福音書 3章7~12節 桝田翔希牧師 日本基督教団は英語で表記すると「The United Church of Christ in Japan」となります。この「ユナイテッド」という単語は「結ばれた、連合した」という意味の言葉ですが、ここには、誰によって結ばれた...

2024年10月20日説教要旨「イエスの祈り」

ヨハネによる福音書 17章13~26節 桝田翔希牧師 10月17日で尼崎教会は1896年の創立から128年を数えました。この間、多くの方々が尼崎教会に連なり、そして祈りの中であってこそ、128年を数えることができました。この128年を振り返る時、戦災や震災など多くの出来事が...

Comments


bottom of page