top of page
masuda4422020

2023年10月22日説教要旨「もう少ししたら」

ルカによる福音書 19章11~27節 桝田翔希牧師


日本経済は不況が続いていますが(回復しているという話も聞きますが、個人的には実感できません)、教会の状況も十年先を考えると厳しいものがあります。牧師が教会だけで「働いて」収入を得ることが難しくなるだろうということは数年前からもよく言われたことでした。ということで、私も金儲けを考えてみました。一番簡単なのは不動産を転がすということを聞いたのですが、元手がないので現実的ではありませんでした。大資本さえあれば儲けられるのに、とも思いますが、私はそんな儲け話からは縁の遠いところで生きているのだと思います。

ムナの譬え話とされる聖書箇所は、ムナという単位が登場します。ムナという単位は100デナリオンと同等とされ、100日分の賃金ということになります。現代の価値にすると100万円ほどでしょうか。100万円を元手に商売をするように言われた人々は、1000万円稼いだり500万円稼いだりしますが、中には儲けを作ることができなかった人もいました。この物語は勤勉を勧める話として、資本主義経済の発展に役立ったとも言われます。しかし、イエスはどのような意味を込めてこの物語を語ったのでしょうか。イエスの後をついてきた人々は、100万円を元手に稼ぐと聞いてどのように理解したのでしょうか。当時は現代のような貨幣経済ではなく、自給自足的な生活も多くあったと思われます。

どのような意図があったのか、真意は今日にあっては確定することはできません。逆に、この物語を私たちがどのような前提をもって読んでいるのかということは、事実として問われていることです。大資本で儲けを得ようとする姿を前提として、この物語を私たちは読んでいるのではないでしょうか。この考え方は高度経済成長の考え方です。大きな資本を都市に集中させ、利益を生み出していく。高度経済成長期の結果として生産力や物流が発展し、生活水準は大きく上がったと言われています。高度経済成長が続くのであれば、都市(中央)にお金が集中するというシステムはよかったのかもしれません。しかし、不況になると地方(周縁)は切り捨てられ「地方は取り残され(藤村靖之『新装版 月3万円ビジネス』2020年、p.132)」ていくのです。「高度経済成長の代償(藤村靖之、同上)」は大きいのです。私たち一人一人が持つ力(資本)は小さいことでしょう。それを中央に集めれば何か大きいことができるのかもしれません。しかし、イエスが示した神の姿はそのような高度経済成長の神なのでしょうか。小さくても、私たち一人ひとりの力を活かしてくださる神なのではないでしょうか。大量生産大量消費ではない価値観が、世の中で受け入れられる日がもう少ししたらくることを望みつつ。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年11月17日説教要旨「幸いである」

マタイによる福音書 5章3~8節 桝田翔希牧師 先日、能登半島地震・水害のボランティアに行きました。大きな震災から9か月後に水害が起こり、復興に向けて「がんばろう」と外に住む私たちはとても言えないような状況だと思います。よく神の導きを祈りながら、何とか自分たちや知り合いの人...

2024年11月10日説教要旨「マムシの子」

マタイによる福音書 3章7~12節 桝田翔希牧師 日本基督教団は英語で表記すると「The United Church of Christ in Japan」となります。この「ユナイテッド」という単語は「結ばれた、連合した」という意味の言葉ですが、ここには、誰によって結ばれた...

2024年10月20日説教要旨「イエスの祈り」

ヨハネによる福音書 17章13~26節 桝田翔希牧師 10月17日で尼崎教会は1896年の創立から128年を数えました。この間、多くの方々が尼崎教会に連なり、そして祈りの中であってこそ、128年を数えることができました。この128年を振り返る時、戦災や震災など多くの出来事が...

Comments


bottom of page